(ΦωΦ)

ブックマーク・気が向いた時の、ちょいメモ。

研究

ガーシー除名、党名変更、武闘派幹事長辞任… ゴタゴタ続きでも立花孝志氏が超強気なワケ // 東スポWEB

2023年3月29日 www.tokyo-sports.co.jp

DNA解読で父娘と判明 ロシア遺跡ネアンデルタール人―ペーボ博士ら  2022年10月20日

時事通信 www.jiji.com

皆既月食2022ダイジェスト 欠け始めから赤銅色への変化、天王星食も

ウェザーニュース weathernews.jp

ホンダの後輪が動いて自立するきめえ二輪。らってん技研

2022年6月29日 ホンダの後輪が動いて自立するきめえ二輪。実演初めてみたけど変態的すぎるw静止〜5km/hとかの超低速でも安定するそうで、普通に欲しいぞ(すり抜けしたいだけ) pic.twitter.com/gymWAbnRrB — らってん技研 (@RattenGiken) June 29, 2022

「マチュピチュ」は間違いだった? 歴史家が発見した本当の名は ーCNN

2022.04.06 Wed posted at 14:46 JST (CNN) 南米ペルーにある世界的に有名な遺跡を100年以上にわたって「マチュピチュ」と呼んでいたのは間違いだった――。そんな研究結果がアンデス研究の学術誌に発表された。 古代文明のインカは、この都市を「ワイ…

明治期の本もテキスト化、国立国会図書館が特注OCRに込めた狙い ー日経クロステック

2022.05.17 「(古い資料の)本文検索ができるようになれば、新たな本の価値を届けられる」。国立国会図書館次世代システム開発研究室の徳原直子室長は力を込める。 国立国会図書館(NDL)は2022年4月25日、新たに開発した「NDLOCR」をオープンソースとして…

生存から功績まで、すべてが謎に包まれた聖徳太子の素顔とは? ー歴史人

4/8(金) 12:30配信 超人的なエピソードと華々しい功績でよく知られる聖徳太子。しかし近年「聖徳太子不在説」も起こり、数々の偉業も本当に太子の功績だったのかといった、疑問が投げかけられている。不在説をはじめとする数々の謎を検証し、太子の実像に迫…

山中伸弥所長率いる京都大学iPS細胞研究所に安定した研究環境を!ーヤフー・ネット募金

京都大学iPS細胞研究所 プロジェクト概要 更新日:2021/11/09 難病や障害で苦しむ人々を救いたい。寄付受付開始日:2017/02/02 所長の山中伸弥教授からのメッセージ(2021年8月6日追記) 「本ページを通じたiPS細胞研究所へのご支援が、のべ40万人を超えまし…

世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール ーギズモード・ジャパン

4/21(木) 19:00配信 2020年11月26日の記事を編集して再掲載しています。 後輪ポン付けで登り坂も何のその。電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、…

30年かけ100分の1サイズの戦艦「大和」を製作…市販図面から部品手作り ー読売新聞

2022/04/03 20:42 兵庫県姫路市中地の梅沢雅房さん(65)が約30年かけて完成させた太平洋戦争中の戦艦「大和」の100分の1サイズの精巧な模型が2日、加西市 鶉野うずらの 町の鶉野飛行場資料館で公開された。 特攻隊が訓練をした旧海軍鶉野飛行場の…

『動物のお医者さん』でも触れられなかった知らざれる獣医学生の団結と悲鳴 ーニューズウィーク日本版

2022年3月31日(木)16時05分 <需要が限られるため出版社が獣医師国家試験の対策本を作ることはない。そこで重宝されていたのが学生有志のつくる「北大まとめ」だったが、転売騒動で頒布停止に> 人に対する医療及び保健指導を業として行う医師と、人以外の…

恐竜の骨の密集層「ボーンベッド」発見 鹿児島県・獅子島 全国有数の化石産地か、本格調査へ ー南日本新聞

2022/03/16 07:33 長島町と東京都市大は15日、同町獅子島の白亜紀中頃(約1億年前)の地層から、恐竜の骨が密集した「ボーンベッド」と呼ばれる層が見つかったと発表した。全国有数の化石産地となる可能性があり、専門家は「恐竜と現代生物の祖先が共存し…

Microsoftが廃熱を住宅の暖房に再利用し年間40万トンのCO2排出削減を実現するデータセンターを建設 - GIGAZINE

2022年03月18日 12時05分 Microsoftがフィンランドの電力会社Fortumと組み、廃熱で住宅や企業の暖房をまかなうというコンセプトのデータセンター計画を発表しました。廃熱リサイクルとして、世界最大規模のプロジェクトになるとのことです。 データセンター…

スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される ーgigazine

2022年02月03日 20時00分 近年では電子書籍の普及によって紙の書籍と同時に電子書籍版も発売されることが多くなりました。電子書籍は専用端末やスマートフォンさえあれば大量の蔵書を簡単に持ち運べる非常に魅力的な存在ですが、新たに昭和大学の研究チーム…

直立二足歩行だけではなかった! 気候乾燥の時代に生じたヒト独特の特徴 ーゲンダイ

2021.12.15 「食性変化」猿人が選んだ2つの選択 海部 陽介東京大学総合研究博物館 教授 「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」代表プロフィール ヒトは霊長類つまりサルの仲間で、サルから進化したといわれますが、なぜそれがわかるのでしょうか。 第一の…

東京国立博物館創立150年記念特設サイト|東博150周年

東京国立博物館は、2022年3月、創立150周年を迎えます。 1872年に開催された日本初の博覧会が、私たちのはじまりです。 いつの時代も、私たちの使命は、文化財を大切に守り、次の世代へ伝えること。

北米最古の足跡が見つかる、2万年超前、従来説覆す発見 | ナショナルジオグラフィック

2021.10.01 9月24日付けで学術誌「Science」に発表された論文によると、ニューメキシコ州ホワイトサンズ国立公園にあるこれらの足跡は、2万3000年~2万1000年前に、かつて存在した湖の周辺の泥に刻まれた。その時代には、いまのカナダを覆っていた巨大な氷床…

仁徳天皇陵、墳丘の浸食進むも保全事業は道のり長く | 産経WEST

2021/9/27 17:36 10月から墳丘を囲む第1堤の発掘調査が行われることになった仁徳天皇陵古墳(堺市)。航空写真では優美で堂々とした姿をみせるが、墳丘は古代以来の地震などで大きく崩れ、周濠(しゅうごう)の水による浸食が進む。約1600年前に築か…

「天の火」で滅亡した都市ソドムか? 中東の遺跡に隕石爆発の痕跡 | 朝日新聞

2021/9/22(水) 8:00配信 約3600年前に中東ヨルダンの死海の北東部にあった古代都市が、巨大隕石(いんせき)が空中爆発した際の超高温の爆風で消滅した可能性を示す証拠が見つかった。米トリニティー・サウスウェスト大などのチームが20日、遺跡の調査結果を…

現代日本人の起源、古墳時代人を加えた3祖先由来を初実証 金沢大助教ら国際研究グループ発表(愛媛)| 愛媛新聞

9/18(土) 5:00配信 古代人ゲノム(全遺伝情報)を研究する金沢大の覚張隆史助教ら国際共同研究グループは18日までに、現代日本人の起源が縄文人、弥生人、古墳時代人という特徴の異なる3祖先に由来することを初めて実証したと国際学術誌電子版に発表した。愛…

日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説 | 朝日新聞

2021年9月18日 3時00分 金沢市で見つかった約1500年前の古墳時代の人骨のDNA解析から、縄文人や弥生人にはなく、現代日本人に見られる東アジア人特有の遺伝的な特徴が見つかった。日本人のルーツは、土着の縄文人と大陸から渡来した弥生人の混血説が有力だが…

奇跡的、4000万年前の昆虫がありのまま――顕微鏡写真コンテスト2021受賞作品 | ナショナルジオグラフィック

2021.09.18 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/21/091500058/ 今から4000万年前、不運にも木の樹脂に閉じ込められ、そのまま固まってしまった蚊の仲間。現代の顕微鏡で撮影してみると、はるかな時間を飛び越えてきたのかと思うほど、生き生…

単細胞性の酵母が試験管で「巨大な多細胞体」に進化、驚きの実験 | ナショナルジオグラフィック

多細胞生物の進化の謎解明に光、酸素の量を変えて10年目のブレイクスルー 2021.09.18 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/091600457/ 生命はいかにして、単細胞から始まり、今のようなかくも美しく複雑な生物へと進化したのだろうか。そもそも細胞…

日本に年300ものイルカやクジラが「漂着」する謎 解剖することでその理由が見えてくる? | 東洋経済

2021/08/29 15:00 進化の過程で陸から海に戻り、なお哺乳類であり続けることの過酷さ。エラ呼吸へ移行せず肺呼吸を続け、生まれた赤ん坊を海面へ押し上げて呼吸させ、海中へ戻して授乳する。不都合の多い海で哺乳類として生き続ける姿に、著者はシンパシーを…

まだ足があったころのクジラの化石 カラパイア

4本足のクジラの化石がエジプトで発見され、冥界の神「アヌビス」にちなんだ名がつけられる 2021年09月01日 https://karapaia.com/archives/52305416.html太古の昔、4本足のクジラが陸と海の両方で暮らしていた。南アジアに続き南米ペルーでも化石を発見。 2…

【薬物の世界史】生贄にされたスペイン軍捕虜の悲劇 | ダイアモンドオンライン

左巻健男 2021.8.29 4:20 https://diamond.jp/articles/-/280669 一五一九年十一月、およそ三〇〇人の部下を率いたスペイン軍の指揮者エルナン・コルテスは、アステカ帝国の首都ティノチテトランに侵入した。 このときの様子を従軍僧が詳しく記録していた。…

シークヮーサーの出自が明らかに 「美味しくない」沖縄の柑橘・タニブターが親だった | BLOGOS

2021年08月22日 08:22 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は先月26日、「沖縄の『シークヮーサー』、出自の謎が明らかに」とするプレスリリースを発表した。 シークヮーサーは沖縄特産の柑橘として親しまれてきた一方、原産地や来歴はこれまで不明とされていた…

ジャンボタニシ2百匹捕獲 養護学校生徒が小田原の水田にわな : 神奈川新聞

2021年7月3日(土) 17:45 水田を食い荒らす外来種スクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)の被害を食い止めようと、県立小田原養護学校大井分教室(大井町西大井)の生徒らが6月29日、小田原市上曽我の水田で駆除活動に取り組んだ。手作りのわなを水田に設…

【動画】ジャンボタニシ大量660匹捕って茹でてみたら中身が衝撃すぎた。: 加藤英明生物探検

377,063 2020/09/02 公式:加藤英明生物探検シリーズ 10.7万人 動画サイトに情報あり https://youtu.be/H24r79ZU0yQ 【・臭みを抜いて調理する方法がある。どこのサイトか忘れたが、フランス料理のエスカルゴみたいでおいしかったという話があった。 ・卵は水…

”厄介者”が激減 稲食い荒らす外来種「ジャンボタニシ」 ”寄せて捕る”で100分の1に : 丹波新聞

2021.08.07 兵庫県丹波市市島町鴨庄地区の岩戸、喜多地区を流れる岩戸川沿いの田んぼなどで大量発生し、水稲を食い荒らしている外来種「ジャンボタニシ」が、餌でおびき寄せて捕獲する地道な作戦によって大幅に数を減らしている。被害が深刻化していた喜多自…