(ΦωΦ)

ブックマーク・気が向いた時の、ちょいメモ。

ayammin 虐待問題について話してると

ayammin ‏@ayammin 6月2日

https://twitter.com/ayammin/status/738176205506019333
虐待問題について話してると「親になったこともない、親の大変さも知らないで虐待問題を語るな」みたいなのが飛んでくる。でも虐待は親の側だけの問題じゃない。虐待問題のもう片方の当事者は子供で、そして子供だったことのない大人などいない。だからすべての人は虐待問題の当事者だと言ってもいい。

https://twitter.com/ayammin/status/738176801264963584
「親になったこともない人が虐待問題を語るな」と言う人が、実際に起こった虐待について「親だけに責任を押し付けるな」と言う不思議。ならば社会全体で考えるしかないではないか。その門戸を自分達で狭めてどうする。

https://twitter.com/ayammin/status/738216876602327040
他人の「大変」「つらい」「苦しい」といった発露を片っ端から否定して回らなきゃ気が済まない人って時々いるなあ。「あなたより苦しい人もいます!」「私はもっと大変だった」みたいな。その人自身がそうやって「苦しい」を抑え込まれてきたのかもしれないけれど。

https://twitter.com/ayammin/status/738217282736783360
何度でも書く。自分より100倍しんどい人がいてもいなくても、しんどいものはしんどいものです。

https://twitter.com/ayammin/status/738265632827801601
「親を責めるべきか責めるべきではないか」みたいなやり取りをチラ見してるんだけど、「親の取った行為自体は責められるべきものだが、それを責めるのは私ではない」というスタンスはあっていいと思う。

https://twitter.com/ayammin/status/738266456173903872
たとえば親側にどんなに同情すべき事情があったとしても、それによって心身に傷を負った子供には、少なくともその親を責めることが許されていいと思うし、法律に触れる行為があれば法の下に責めを負うことになる。そのことと、赤の他人が寄ってたかって無責任に親を責め立てることとは別の話。

https://twitter.com/ayammin/status/738266861641433088
そのへんをごっちゃにしたまま「親を責めるべきか」を語ってもなあという感じ。